top of page


トラックマン(弾道計測器の最高峰)の全貌とゴルフにおけるメリット
トラックマンゴルフとは? トラックマンは、2022年から、US PGA TOURで、すべての試合の全ショットを測定し、公式データとして活用されています。 軍事技術を応用し、光学強化レーダー追跡(OERT)技術を使用して、クラブフェース上の正確なインパクト位置を捉えます。これは、他では得られないレベルの精度です。弾道測定器というジャンルを作ったトラックマンは、インドアゴルフの練習場でも、アウトドアと同じ測定値を追求しており、精度の高いデータを提供することで高い評価を得ています。 最近では、野球でもトラックマンのデータが多く活用されておりますし、屋外の打ちっぱなし練習場でも、トラックマンレンジが設置されている場所が増えてきておりますね。 私自身、ゴルフを始めて数年経ったくらいの、2014年に、個人的にトラックマンを購入しました。価格は非常に高価でしたが、クラブ軌道、ボールデータ、あらゆるものが計測されるということに驚き、是非試してみようと思ったのです。しかしその頃はサラリーマンでしたから、そこまでトラックマンを利用する機会、時間はなかったわけですが、
11月14日


ボールが飛ぶ方向はフェイスアングルで決まる(トラックマンをより楽しく)
Precise golf lab 新宿御苑前では、トラックマン4で毎日練習することが可能です。 →トラックマンの全貌とそのメリット 体験に対応させていただいた時に、トラックマン4でデータを見た時に、なぜ自分のボールが右に飛んだのか、左に飛んだのか、良くわからない、という方も多いです。 フェイスアングルが、左右打出角を決める これはD-Plane理論で説明ができるのですが、難しいことを抜きにして、結論から申し上げると、ドライバーの場合、フェース面の方向(フェイスアングル)が、打ち出し方向の約80%、アイアンの場合、フェース面の方向が、打ち出し方向の約70%を説明することになります。 つまり、ドライバーで、フェースが右に5度向いていれば、ボールは4度ほど右に飛び出す、ということになります。クラブ軌道が、ボールの打ち出し方向を決めるわけではないんですね。クラブ軌道の影響は、ドライバーの場合、打ち出し方向の約20%、アイアンの場合、約30%しか影響を及ぼさない、ということです。 それ以外にも、クラブの種類、ボールの種類、摩擦などもこの比率に僅かに影響はし
11月7日
